青味がかった色を集めました。
色名 : 滅紫、銀鼠、熨斗目花色、松葉色、鉄色 材 料:煤、顔料、膠 大きさ:幅1.6cm×奥行1.1cm×長さ5.2cm ブック型ケース入り
|
彩煙墨の使い方 普通の黒い墨と同じ硯で磨ってお使い下さい。 当工房で販売中のプラスチック製の硯も便利です。 磨ったら、筆につけて、描くだけ。 とっても、簡単で楽しくて、おもしろい! |
||
彩煙墨で柿を描きます @用具を用意します。筆は腰の強い筆と水の含みの良い筆があると良いです。 A彩煙墨は柿を書くので、松葉色、利休茶、鳶色、珊瑚朱を用意 B腰の強い筆で柿の輪郭を描く。 C柿のへたを松葉色、利休茶で描き、枝を鳶色で描く。 D柿の実を珊瑚朱で描く。 コツは濃墨の彩煙墨をたっぷりと水を含ませた筆の先端に付けて 側筆(筆を寝かる)気味で描く |
|||||
紫陽花を描きます 「紫陽花」 彩煙墨を使って描いています。 堀池が描きました。滲み,かすれなど等黒い墨と同じ感覚で色がある。墨が楽しく仕上げてくれました。使用した色・藤色、熨斗目花色、松葉色、利休茶、紀州墨 |
|
彩煙墨五本セット『蒼墨系』の動画 |
[BACK] |